ごあいさつ
一緒により良い小児医療を
このHPを訪れた方へ
山形大学医学部小児科学講座のホームページへようこそ。
私たちは「すべてのこどもの健やかな成長を支えること」を使命として、日々診療・研究・教育に取り組んでいます。診療では、早産児、新生児から思春期まで幅広い年齢層を対象に、一般小児疾患から小児がん、血液・免疫、内分泌・代謝、循環器、腎臓、神経筋疾患など、最新の標準治療とそれに基づく総合的なケアを提供しています。現代医学の進歩は目覚ましいものがありますが、未だに難治な疾患があり、健康な成育が困難なこどもが存在するのも事実です。その解決には、疾患の成因や病態の研究、また新規治療法の臨床研究が必要です。私たちは、そうした研究にも取り組んでいます。また未来の小児医療を担う医師の育成にも力を注ぎ、現場での学びと研究の両面から成長できる環境を整えています。診療は、医師だけでなく看護師、薬剤師、検査技師、臨床心理士、リハビリスタッフ、ソーシャルワーカー、事務職まで、多職種が一丸となる必要があります。私たちは、決して大きな組織ではありませんが、スタッフ同士の距離が近く、チームは互いに尊重し合い、自由に意見を交わしながら患者さんにとって最善の方法を取り、より良いケア、研究を進めています。
次代を担うしっかりとした小児科医を育成するために、また新たな有効治療を見いだす研究のために、患者さんやそのご家族の方々には、必ずしもベテランでない医師と一緒にチームでの診療や、新たな治療法の安全性有効性の検討等、いろいろとご協力を頂く必要があります。皆様には、明日の良き医療の為に是非ご協力をお願いします。私たちは、皆様に助けていただきながら、一緒により良い小児医療をつくっていきます。
小児医療に興味があるあなたへ
医学生・研修医の皆さんには、一緒にやりがいと喜びにあふれた小児科医療の世界を経験してほしいと思います。当院の研修プログラムは、山形県内を中心に一般小児医療から高度医療までを経験し研修することができます。大学病院では難治性疾患の診療を、県内の各基幹病院では第一線の様々な病気や小児保健医療の経験が可能です。プライマリーケアーに精通した後、各分野にわたって専門的研修をします。大学病院での高度な専門研修は勿論、不足するものがあれば、国内の施設へ学びに出ることもできます。またやる気とチャンスがあれば、海外への留学も可能でしょう。
小児科医は大変やりがいのある仕事です。患者さんの病の克服を助け、健やかな成長をうながし支える大事な仕事です。疾患を乗り越えて立派に成長した元患者さんに会えるのはこの上ない喜びです。病気は都会でも地方でもどこでも起こります。明日を担うこども達の疾患対応や研究だけでなく、疾患予防、健診、学校保健、障害児医療や福祉、発達支援、こころの問題への対処、教育対応等、ひととして発育発達途上の全人格を相手に仕事をしていかなければなりません。小児科には、大変ですが、あなたが活躍できる場が、たくさんあります。小児医療はとりわけ総合内科としての対応が求められます。山形大学医学部小児科には、それらを勉強し身につける場があります。
小さきもの、弱きものに寄り添い、それを仕事としていきたいあなた、私たちと一緒にがんばっていきませんか。
